検索


屋外木部用の塗料で迷うあなたへ
このブログでは当社で扱う建築建材についてたまにちらほらと書いてきましたが、ログハウスオーナーにとって大きな関心事であるメンテナンス、とりわけ塗装に関わる『塗料』については意図的に触れないで避けてきました。 それはまだ塗料に関しての技術的・知見的な蓄積が足りていないからなので...
田山祐智
2018年6月10日
閲覧数:961回


いつか遮熱の時代が来る。(その1)
現代の住宅にとって非常に重要なウェイトを持つ「省エネ」。
この省エネを測る指標に定められた概念は『断熱』性能です。
今や建築業界の人でなくてもだれにでも通じるくらい断熱という言葉は一般的です。
田山祐智
2017年7月16日
閲覧数:120回


屋根下地防水ェ・・・
これまでにリフォーム工事をしてきた中で、雨漏り、ひいては屋根の下地が腐っている現場をいくつか見てきました。 屋根を剥がしてみると、中に入り込んだ水分が溜まったまま蒸れてしまうことが原因ということもありました。 外部からの雨が浸入してきてしまう経路があればいずれこうなるのですが、そ
田山祐智
2017年7月16日
閲覧数:136回


メンテナンスフリーな建材☆
おかげさまでリノベーション工事をたくさん受注いただき、9月~11月現在で4棟ほど手掛けておりますが、その中で一番大きな規模なのが48.8坪の平屋のリノベーション。 こちらで採用させていただいた建材をご紹介です。 -外壁材- 先日も紹介させていただいた『樹脂サイディング』。...
田山祐智
2016年11月30日
閲覧数:470回


樹脂サイディング 重ね張りリフォーム進行中
現在、矢巾のとあるアパート物件にて外壁リフォーム工事を行っております。☆ こちらの物件の大家さんが、以前にブログに書いた樹脂サイディングの記事を見て興味を持って下さり、今回、工事を依頼していただくこととなりました。 ありがたいことです。(-人-)...
田山祐智
2016年7月7日
閲覧数:1,136回


【屋根材】アスファルトシングル
今日は3月にしては珍しく大雪が降り積もりました。 一晩で30cm~40cmほど積もりましたでしょうか。 2月に雪が少なかった分、かえって冬らしい光景が拝めてよかった気も。 さて、今日のような積雪量でも当モデルハウスの屋根の雪は一つも落ちてきませんでした。...
田山祐智
2016年3月3日
閲覧数:125回